投稿日:2018年2月4日
-
執筆者:スタッフ
関連記事
遊興施設のカーペットクリーニング
パッと見では分かりにくいかもしれませんが、右奥から出てきて左奥へ同線(油分を含んだ獣道)が出来ています。 カウンター際が明るい色なのがわかりますが、これは汚染された部分と汚染されていない部分の差です。 …
清掃費用は何費で計上?
職場の衛生環境を良好な状態で保つために重要な清掃や衛生管理。 清掃道具やゴミ袋、清掃費用などについては、会計上どのような処理をすれば良いのか。 結論から言うと、ほとんどの方が下記のように …
生活インフラ関係事業所のハードフロアクリーニング
↓施工前 汚れが蓄積された古いワックスを剥離剤を使用して剥がしていきます。 ↓剥離洗浄後・ワックス塗布前 現地調査の段階でしっかりと床材の状況等を見ていないと、床材を破損させてしまう可能性があるので、 …
おうちの神様の話3
汚れた場所には災厄の神さまがやってくる 人が家に入るときは、外の塵も一緒に連れてきます。塵は家の中に入るとタンスやテレビ、床の上へ自然に落ちます。それが人の髪や皮脂とからんで綿ぼこりになり、水などによ …
カーペットクリーニング(動画)
中華料理店のカーペットなので油汚れがほとんどです。 今回はポリッシャーによるアジテーション(刺激を与えて、汚れを分解させること。洗濯で例えると、もみ洗い。 )を行わず、洗剤を噴霧し、油汚 …